ヒプノシスマイク、斉藤壮馬と白井悠介が気になって数週間前から聴き始めました。
気がついたらメンバー曲を全部聞きツイッターでキャラ名を検索し友人にむやみにヒプマイの話を振っていた。
最初に全員の曲を聴いて、それぞれのメンバー曲とユニット曲を一周してからアンセムに戻ったら誰が誰か分かって感動した。印象に残ったメンバーのソロ曲について感想を書きます。シブヤの2曲とヨコハマから1曲。
drops(飴村乱数/白井悠介)
乱数の全体的にスタッカートをきかせた歌い方が好き。
ドラマパートでは作中で一二を争う汚れ役になってる気がするけど、曲を聴くとやっぱり良いです。寂雷先生の「曲者だがスキルは一級品だ」みたいな台詞(うろ覚え)にしみじみ納得してしまう。
白井悠介さんの声の振り幅がすごい。二階堂大和のGOOD NIGHT AWESOMEのイメージが強かったから、最初にキャスト知ったときは文字を二度見した。
曲がおしゃれで強い!Aメロのベースラインもラップパートに被さる電子音も。オフボーカルで聴いたらラップ後半「目の奥ギラギラ〜連れてレッツゴー」の裏でかかってる音が不穏でびっくりした。
ベースと歌メロのテンポをずらしてあるのが少年よ我に帰れ(やくしまるえつこ)のCメロ「君だけに教えてあげるから〜」のあたりを思い出します。
最初のぴょんぴょんぴょん、に被さってる音もマリオみたいで可愛いし、サビのコーラスも凝ってる。特に「そうすればもう(すればもう〜)」の高めの声と落ち着いた声が重なるところが白井さんのギャップ全開で最高。
シナリオライアー(夢野幻太郎/斉藤壮馬)
夢野先生。推しキャラです。
じゃっじゃっじゃーん、のイントロの後にくる「君だけに、小生の過去の話をしてあげるね。」の台詞が意外だった。「してあげよう。」や「しようか。」じゃなくて「してあげるね♡」って語尾を上げた言い方なのか、と。
あくまで明るく始めて軽く終わらせてくる夢野幻太郎。でも伴奏は重厚。
あと「小生はやりきれないほどの感謝を抱いた」で、「やりきれない」にプラスの言葉を付けていいの?と思ったから調べた。感無量、みたいな感じで良い意味でも普通に使うそうです。ひとつ賢くなった。
2番のサビからの間奏のピアノが不穏で、青年が病に倒れてからの描写のバックでもずっとピアノが鳴ってるのが悲しい。そして「君が笑ってくれるなら」で音が明るくなるのが心境の変化を感じさせてぐっとくる。
最初は朗読か〜ポエトリーリーディングってジャンルなんだ〜って感じだったけど、繰り返すうちに声と音に込められた感情が伝わってきた曲。
そして他のキャラの曲を出すのは禁じ手だけど、夢野先生を好きな方には斉藤壮馬さんがKING OF PRISMで演じる太刀花ユキノジョウの「アゲハ蝶、夢舞い恋しぐれ」を聞いてほしい。彼は梨園を背負う女形のプリンスなんです!
タイトルにも「夢」と入ってるけど、歌詞も「十六夜の夢路で出逢いましょう」「うつつにはもう帰らせぬ」なので和なファントムを感じる。
KING OF PRISM Music Ready Sparking!
- アーティスト: 一条シン・太刀花ユキノジョウ・香賀美タイガ・十王院カケル・鷹梁ミナト・西園寺レオ・涼野ユウ(cv.寺島惇太、斉藤壮馬、畠中祐、八代拓、五十嵐雅、永塚拓馬、内田雄馬)
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
- 発売日: 2016/08/31
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
What's My Name?(毒島メイソン理鶯/神尾晋一郎)
シブヤが続いたけど、3曲選んで感想を書くならこの曲を入れたい。帝統ごめん。1曲にいろんな声と歌い方を詰め込んでる野津山さんを尊敬しています。
メイソンさんは声と曲を聴いてからビジュアルを知ってびっくりした個人的1位。寂雷先生みたいな長髪をイメージしていた。
元軍人さんだから曲の入りがラッパの音と重々しい「敬礼!」なんだけど、これがめちゃくちゃ妖怪ウォッチ零式の召還音を思い出す!妖怪ウォッチ作中のアイテムで、妖怪メダルをウォッチに入れると流れる召還のメロディと「オート、召喚の構え」ってボイスが流れるやつ。
毒島メイソン理鶯はともだち妖怪だった?イサマシかゴーケツどっちだろう、ブキミーでもいいかもしれない。(妖怪にも属性がある)妖怪ウォッチはアニメ2期の中頃くらいまで追ってました。コマ兄弟とロボニャンとりもこんかくしがすき。
あと歌詞の「Mad Trigger 狂った引き金」の部分を最近まで「Mad Trigger、クルーって引き金!?」と聴いていました。引き金はトリガーのほうだよ、微笑ましいな〜と思っていたのが辛い。誰か同じ聴き間違えしてる人はいないかと検索したけど、ツイッターでは見つからなかった。正解が分かっててもそう聞こえる。
寂雷先生の迷宮壁ラビリンスフォールについても書きたいと思うものの、歌詞が重くてついていけなかった。私にはまだ早い。
新宿はドラマパートの呼びかけの「ひふみ(くん)」のアクセントがBattle Battle Battleの「僕は一二三GIGOLO ひとつずつを積み重ねる」の「ひふみ」と同じだったことの驚きから抜け出せてない。人名なのに上がる方のイントネーション…?
微力ながらシブヤへ票を入れました。新曲を…聴きたい…!
続編?です